

こんにちは、ゆまるです。
ブログ開設3週間目でGoogleアドセンスに合格しました!
ブログを収益化したい人は合格しておきたいGoogleアドセンス。
今回、Googleアドセンスに合格するために私が取り組んだことを記録しておきます。
まだ合格していない方、これから審査を考えている方はぜひ参考にしてください!
- アドセンス合格までに何をしたのかを知りたい
- ブログ開設後1か月以内にアドセンスに合格したい
アドセンスに合格していない方は、こちらの記事もおすすめです!

アドセンス合格時の概要

ブログ開設日 | 2021/10/6 |
アドセンス申請日 | 2021/10/21 |
アドセンス合格日 | 2021/10/28 |
申請時の記事数 | 9記事 |
合格時の記事数 | 11記事 |
1記事の文字数 | 1,500~2,000字 |
カテゴリー数 | 3つ |
アフィリエイト記事 | あり |
ブログ開設からアドセンス合格までにやったこと
エックスサーバーで独自ドメインを取得
エックスサーバーで独自ドメインを取得し、ブログを開設。

12月9日までサーバー利用料金742円~のキャンペーン中!
まだの人は今のうちに登録しないと損だよ!
無料で使えるテーマ「コクーン」を使用し、サイトの作成をしました。
Twitterアカウント作成
「子なし専業主婦の1日」というタイトルで記事を初投稿。

ブログを開設してすぐの記事は検索からの流入がないため、誰にも読まれません。
そこで私はTwitterでアカウントを作り、記事を書いた旨を投稿しました。
ブログ初投稿です!下手くそだけど文字書く練習のためにコツコツ記事を書いていこうと思う😇#ブログ #ブロガーさんと繋がりたい #専業主婦 #主婦
— ゆまる🧸専業主婦ブロガー (@shuhuneet) October 8, 2021
子なし専業主婦の生活 https://t.co/btCItZXLi7
しかし、作成したばかりのアカウントなので、この時はフォロワーはいません。
そのため、「#(ハッシュタグ)」をたくさんつけて、少しでも誰かの目にとまるようにしました。

ハッシュタグをつけることでブログ仲間の目にとまり、読んでもらえる可能性が高まるよ!
プライバシーポリシー・お問い合わせフォームの設置

この2つはアドセンス合格に必要なので、忘れずに設置してね!
アフィリエイトサービス(ASP)に登録
アドセンス合格には必要ありませんが、収益化が目的であれば、ASPの登録は必須です。
おすすめのASPはこちらの記事で紹介しています!

アドセンス合格までに心がけていたこと

アドセンス合格までに私が心がけていたことが3つあります。
- 他の人のブログを見る
- わからない言葉があればすぐに調べる
- 思いついたときにメモする
他の人のブログを見る
他の人のブログを見ることで、新しい発見がたくさんあります。
良いところは参考にし、自分のブログにもどんどん取り入れていきました。

逆に悪いところは、自分のブログを見直すきっかけになるよ。
わからない言葉があればすぐに調べる
後で調べようと思っても、難しい用語が多いので、「あれ、何を調べるんだっけ?」とわからなくなります。

すぐに調べる癖をつけよう!
思いついたときにメモする
記事のネタ思いついたらすぐにメモすることで、毎日投稿につながります。

つまりネタ帳だね!
アドセンス合格までのまとめ
- 合格した人のブログを見る
- 自分のブログに取り入れられそうなものは取り入れてみる

アドセンスに合格している人のブログを参考にするのが一番の近道だよ!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント